なぜ?学校の成績は良いのに、中学受験のための入塾テストは点数が取れないの???

「うちの子、学校のテストの点数がいいから、中学受験できるんじゃない?」
と思っている方に是非読んでいただきたい、中学受験に欠かせない受験脳!!
受験問題を解くためには、大切な考え方があります。

もうすぐ夏休み!!

小学校高学年のお子さんを持つ保護者の方の中には、今回のコロナの影響で
学校の対応などを受けて、急遽中学受験を考えたり、塾や家庭教師などを検討されている方も
いらっしゃるのではないかと思います。

でも、学校の成績が良いから入塾テストを受けてみたら
全然点数が取れなかった、
というのはよくある話。

「うちの子、小学校のテストで高得点を連発しているから、
中学受験も行けるんじゃない?」
と思っている保護者の方・・・。

残念ながら、中学受験向けの問題は、小学校のテスト問題とはけっこう違います。
その中学受験向けの問題について考え、突破する方法の糸口を今日は
京都(伏見・宇治)プロ家庭教師の内藤 睦がお伝えしていきます。


中学受験問題の落とし穴、学校のテストとの大きな違いを知っておこう




ではなぜ学校の成績が良いから入塾テストを受けてみたら
全然点数が取れなかった
・・・という結果になるのでしょうか。

中学受験向けのテストは、覚えることが多いのはもちろんですが、問われることが、細かく、複雑です。

イメージしてみてください


粗い目は楽々くぐれても、細かい目をくぐろうと思ったら、頭の通し方、手足の縮め方、使い方など、細かいところに目を配らないといけません。


シンプルな迷路は勢いでグイグイ行けますが、複雑な迷路をクリアしようと
思ったら、試行錯誤したり全体の中の自分の位置を見たりといった、
さまざまな力や粘り強さが必要です。

中学の受験問題を解くためには全てこの後者「細かい目のざる」を頭の中に用意し、
複雑な迷路に今いる!!と自覚した上で、ゴールをていねいかつスピーディーに探していくことが大切です。

ここからはもう少し実践的なお話をしていきますね。
お子さまの状況と合わせてお読みください。


具体的な違いを知っておく




大まかに説明すると、小学校のテストは粗い目で、
「できるかどうか」「覚えているかどうか」をチェックされるようなもの。
テストの問題文や解答の求めるところはけっこうストレートでシンプルです。

粗いざるの状態でも解ける問題が多い


でも中学受験に必要な知識や理解度は、かなり詳細な部分が問われます。
中学受験のテスト問題で正解するために求められるのは、複雑な情報を整理し、手順を追って解き進める力です。


なので、中学受験を考えての入塾テストや、その後受ける模試などには、
小学校テストとは違うタイプの、細かいざるの目を持って
テストを解いていかないと点数をとることは難しいと言えるでしょう。

中学受験に必要な考え方のイメージ


具体的には・・・


算数の計算問題:

計算問題は「+、-、×、÷」に自然数、分数、小数、
大かっこ中かっこ小かっこ、とさまざまな数字や記号が出てきて複雑です。

穴あき問題もよく出るので、逆算ができなければいけません。
さらに、mからkmへの単位変換、分から時間への60進法での単位変換などの計算も頻出します。

理科・社会の問題:

選択問題も多くありますが、選択肢にさまざまな記号が表れます。
たとえば、「あいうえお」「アイウエオ」「123」などいろんな記号が出てくるのです。問2は「『あ~お』の中から選びなさい」で、問3は「①~④の中から選びなさい」といった具合。

マークシートに慣れた大人にとってはたいしたことのない変化に思えますが、このような実際のテストを解く以外の細やかな指示などが引っかけになる場合も多々あります。

妙に記号で答えさせる問題:

たとえば
「~が正しければ”〇”、違っていれば”×”を書きなさい」
が一般的な〇×問題ですが、
「~が正しければ”あ”、違っていれば”い”を答えなさい」
などの問題もあります。
「えー、〇×が合ってるからいいでしょ!」と思っても、採点は厳格なもの。
こういった面倒くさい、ちょっと理不尽じゃない?というものに対しても細かく対応する必要があるのです。

頭の中を細かいざるの目に合わせないと、なかなか大変です。

どの科目も、問題文章をさっと読んで雰囲気で理解すると
誤読する可能性が出てくるでしょう。(ひっかけ問題)

また、出てくる図表なども複雑なものが多いでしょう。

そして、選択式だけでなく、記述式問題もあります。
選択肢があれば正解を選べても、「理由を考えて書きなさい」だと難しい、
ということはよくあります。(大人でもそうかもしれませんが)

中学受験の問題は、最終的には、「合否を分ける」のが目的の一つ。
他の受験生との違いをつけるためにも、細かなことを問うことになるし、
習慣的に身に着けていることが求められる理解度はかなり深い所を求められるのです。


頭の中を粗いざるの目に合わせたままだと…:こんな所に気をつけよう



小学校のテスト問題をこうやって解いている場合は要注意


以下のような傾向があるお子さんは、学校のテストは良くても中学受験向けの勉強でつまずく可能性があります。注意深く見て行きましょう。

①問題を勢いで解いている:
小学校のテスト問題は、サッと目を通せば、何を問う問題かがわかり、
勢いで答えれば〇になるものがあるかもしれません。

でも、中学受験の問題は、ストレートに知識を問う問題もありますが、
もう少し情報や条件を整理して、解答方法にも気を配る必要があるものも
多いです。

そのような、複雑な問題文の意味をきちんと読み取ることが大切です。
そのためには、注意深く、確認しながら、かつスピーディーに問題文を読む姿勢が必要です。

②問題の細部まで注意が向かない:
①と繋がる部分もありますが、お子さまにちょっとうっかりミス傾向、のんびりした傾向があれば、
問題文の情報を読み落とす可能性があります。

ちょっとした問題の条件を見落としたり、
何を解答するのか(km?m?cm?、記号?あいう?アイウ?①②③?記述?)まで注意が向かず、
結果、わかっていてもうっかりミスをして点を取りこぼす、問題の難易度についていけない、といったことが起こり得ます。

③複数の情報が整理できない:
中学受験の問題文や、解答として要求されるものの中には複数の情報や条件が絡み合っているものがけっこうあります。

これは、小学校のテストにはない複雑さです。

これに対してきちんと情報をくみ取れるか。それは、問題文をただ読むだけでなく、問題文言わんとするところを、適切に整理して、スムーズにイメージできれば可能になります。その場に応じて、線を引いたり、メモを取ったり、図を描いたりするなど、自分なりに情報整理できる力も必要です。


家庭教師の私ができること



今、このBlogを読んでくださっているあなたは、中学受験生のお子さまをお持ちでしょうか?

中学受験勉強を始めたばかりか、もう受験までリミットを感じているか・・・
状況によってさまざまですが、今までお伝えしたようなことで
お子さまの成績が伸び悩んでいるのは
中学受験の【あるある】ではないでしょうか?
と、私は思っています。

でも大丈夫!
中学受験テストを解くために必要なことは・・・要は慣れです
皆、塾に行ったり問題をたくさん解いたり、宿題など含めて自宅学習をたくさんして、時間をかけて慣れていくでしょう。

そのうちに、つまずく段階をクリアして、
「難しい問題、来たな!ちゃんと読み解いてやる」
という自信が持てるようになると思います。

トライ&エラーを楽しむこと。これが一番大切です。


私が家庭教師をしている時には
お子さまの個性や習慣、クセ・・・などを踏まえ、
「この生徒さんの今の状況に合わせてできる、一番いいことは何か?」を常に考えています。

だから、「どうやってつまずく段階を突破してしていくか」
を一緒に考えましょう!

また、中学受験は、たくさんの知識を知り、考える力を身に着けること
いろいろ楽しいことでもあります。算数や理科、社会などの教科で必要とされる知識や考えの深さ、文章表現方法などを知ることは、「楽しい!」と思えることでもあります。

でも、受験となると楽しさよりも大変さや苦しさが先にくる人が多いのも事実。

家庭教師として、中学受験勉強で得られる楽しさをお伝えし、時に注意し、時に鼓舞し、お子さまが中学受験のペースに慣れていくためのお手伝いを全力でおこないます。

2020年も後半戦、現在受験生のお子さまをもつ保護者の方にお役に立てると嬉しく思います。

今後は中学受験向けの問題を突破する時に大切なこと…。
「やっぱりレベルが高いことを今やっている。これはチャレンジだ!」
とチャレンジを前向きに楽しめる力が一番大切です。

今後投稿もお楽しみに!!またご質問やお問い合わせもお気軽に。


お問い合わせ



☏電話でのお問い合わせ、
ご質問・ご相談はこちら

TEL.080-9895-5442

受付時間 / 9:30 – 21:00
※出られない場合は、折り返しお電話いたします

✉メールでのお問い合わせも受け付けています。

関連記事

  1. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

  2. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

  3. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

  4. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

  5. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

  6. 現在小学生、中学受験をしようか?と考え始めた保護者の方へ知っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP