家庭教師ならではのメリットとは?その1

こんにちは。京都(宇治・伏見)のプロ家庭教師 内藤 睦です。
ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。
私の自己紹介はこちらから☟クリックして頂くと詳細に続きます。


テストの結果が返ってきて
長期休みに入る前のこのタイミング。
勉強の仕方をどうしようか、
考えるお家も多いと思います。

塾に入るか、
何か問題集をプラスするか、
オンライン教材を増やすか。

家庭教師も選択肢の一つに入ることでしょう。
最近はオンライン家庭教師も多いですし。

今回は、家庭教師に頼むメリット、
家庭教師にできることについて書いていきます。


今のままの勉強方法ではマズい! どうしよう?



「中学受験って大変!」
「高校数学難しい!」
「中1の時大丈夫と思ってたけど、中2になってわからなくなってきた…」
1学期が終わり夏休みに入る前のこの時期、
これから勉強の仕方をどうしようか、考えられる方も多いのでは。


そういう時の選択肢の一つが家庭教師。

今、家庭教師は
・中学受験で不得意教科・不得意分野を強化したい時
・中高生が、時間の融通が利き、質問しやすい人に指導してほしい時
に検討されることが多いのではないでしょうか。

塾や個別教室も、不得意分野の強化をしてくれます。
ただ、そういう時にどれくらい効果的かというと、
家庭教師は個別に見てくれるのでさらに効果的なんです。


たとえるなら、学びとはおさかな捕り!



一つ、学びをたとえると、それぞれの人が
頭の中というバケツに、自分の網で魚をいっぱい入れる
ことだと思います。

学校の授業や集団塾は、
「頭のバケツをみんなこのサイズに!
この種類の魚を〇匹、あの種類の魚を△匹入れる!」
とクラスで同じ目標を掲げて進めるようなものです。



でも私達は一人ひとり、個性も目指すところも違うもの。
なので、それぞれが理想とするサイズの頭のバケツに
それぞれが入れたい種類、量のおさかなを
各自が持っている網をせっせと使って
入れていって、理想の状態にする…というのが最終的な目標です。

どんな大きさのバケツと、どれだけのおさかなが必要なのかは人それぞれ。
今持っているバケツと目指すバケツとのギャップの大きさも
人それぞれでしょう。
でも、今のバケツがこれから変化する可能性は皆が持っています。

場合によっては、図形などある特定範囲を大きくするのが大変、
という特徴のバケツの場合もあるかもしれません。


そして各人が持っている網。
お子様の持っている網には特徴、個性があって当たり前
それは、個性と経験や練習によって育っていきます。
たとえば、大きいけれど穴のある網もあれば、
小さいけれどしっかり知識や経験を積んだ、丈夫で破れにくい網もあるでしょう。


家庭教師は、これらの網の特徴をとらえて
効果的にバケツにお魚を入れる方法を考えます。
生徒様ご自身が、お魚を効果的に捕まえられるようになる
方法も考えて、伝えていきます。

これは、自学自習を進められるようになるということです。

塾や個別教室でも同じ効果は期待できますが、
その場合は、やはりその子の個性を見るよりは
すでに用意されている教材を進めていくことになるでしょう。

でも、その子自身の特徴や個性に合わせて進めるのは
家庭教師ならではです。



その子の特徴に合わせたやり方で、成長のスピードアップを!



前に習った単元のどんなところに取りこぼしがあるのか?
理解力はあるけれど、計算力がついていってない?
基本はわかっているけれど読解力がないために応用問題で損していない?
特に図形問題が苦手で数年前の範囲から積みあがっていない部分がある

こういった時には、特にピンポイントに
力をつけていくことが効果的です。

また、そのお子さまに合わせた学習方法も大切です。
イメージするために、道具を使って学習したり。
動画を見て理解を深めたり。
場合によっては学習マンガなども効果的です。

スピーディーに成長していくためには
さまざまな道筋があります。
「うちの子に合う道筋は?」
「私はどんなところでつまずいているのか、自分でもよくわからない…」
こういう場合、よろしければご相談ください。

ご家庭に寄り添い、生徒さんの成長を共に支え、喜び合える。
そんな関係が築けたら幸いです。
お気軽にご連絡ください。


お問い合わせ



☏電話でのお問い合わせ、
ご質問・ご相談はこちら

TEL.080-9895-5442

受付時間 / 9:30 – 18:00
※出られない場合は、折り返しお電話いたします

✉メールでのお問い合わせも受け付けています。

関連記事

  1. 計算力を上げるポイント①約数・倍数

  2. 私が個別指導にこだわるわけ

  3. プロ家庭教師が考える暗記苦手を克服!暗記に大切なこと・コツは…

  4. 速さの問題を解く時に大切なこと①

  5. 暗記を効果的にするには?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

アーカイブ

最近の記事

PAGE TOP